単元名で調べる
単元を選ぶ
選たく画面をとじる
ページ数で調べる
雲のようす
晴れとくもりの決め方
準備物
方位磁針の使い方
いろいろな雲
集中ごう雨
気象レーダー
確かめよう
学んだことを生かそう
植物の発芽
発芽に水が必要か調べる
発芽に水が必要か調べたときのようす
発芽に空気が必要か調べる
発芽に温度が関係するか調べる
実験1−1の結果
実験1−2の結果
発芽に適した温度
ヨウ素液の使い方
種子に養分がふくまれているか調べる
実験2の結果
種子をたてに切ったときの結果
はちの作り方
成長に日光が関係しているか調べる
成長に肥料が関係しているか調べる
実験3−1の結果
実験3−2の結果
白いネギの作り方
次の学習の準備
メダカのようす
たまごを産むようす
メダカの飼い方
そう眼実体けんび鏡の使い方
メダカのたまごの中のようすを調べる
たまごの中の変化
子メダカの飼い方
魚の養しょく
水田の中のメダカ
前橋市のとり組み
台風がきたときのようす
*災害の映像を扱っております。 ご覧の際には、ご配慮をお願いいたします。
台風のひ害
台風の目
科学館・博物館
アサガオの育ち方
アサガオの育つ順番
アサガオの花のつくりを調べる
観察1の結果
けんび鏡の使い方
花粉のようすの調べ方
虫めがねの使い方
花が開く前と後のおしべとめしべを調べる
受粉させた花とさせなかった花の変化を調べる
実験の結果
植物のさまざまな受粉
農業への利用
利根川のようす
ほかの川のようす(桂川)
流れる水のはたらきを調べる
流路の型
調べる1の結果
ほかの川のようす
こう水のようす
多目的遊水地
首都けん外かく放水路
さ防ダム
ダム
ハザードマップ
すがたを変える土地
実際の川で調べる
食塩がとけるようす
電子てんびんの使い方
全体の重さを調べる
実験1の結果
コーヒーシュガーがとけるようす
メスシリンダーの使い方
とける量を調べる
ものがとける量を調べる
実験3の結果
ろ過のしかた
こまごめピペットの使い方
実験用ガスこんろの使い方
とけたものをとり出す
実験4の結果
ボリビアの塩づくり
塩のドレス
ふりこの作り方
ふりこの動くようす
身の回りで見られるふりこの動き
10往復する時間のはかり方の練習
1往復する時間の求め方
記録カード
ふりこの長さを変えて調べる
おもりの重さを変えて調べる
ふれはばを変えて調べる
実験1-1の結果
実験1-2の結果
実験1-3の結果
ルートヴィヒ・ファン・ベートーヴェン
メトロノームの作り方
ガリレオ・ガリレイの発見
光格子時計
フーコーのふりこ
長さのちがうふりこ
不思議なふりこ
電磁石の作り方
電磁石と磁石の性質
電磁石の性質を利用したかぎ
かんい検流計の使い方
電流の向きと極のでき方の関係を調べる
電磁石を利用したクレーン
電流の大きさと電磁石の強さの関係を調べる
100回まきコイルの作り方
コイルのまき数と電磁石の強さの関係を調べる
実験2-1の結果
実験2-2の結果
強力電磁石の作り方
魚つりゲームの作り方
スイッチの作り方
電気自動車
超電導リニアが進むしくみ
電磁石の発明
鉄心がなくても回るモーターの作り方
子どもが生まれる前と後
名古屋市科学館の資料
産婦人科の医師の説明
受精後約20週間のようす
子宮の中のようす
母親へのインタビュー
産婦人科の医師へのインタビュー
いろいろな動物のたんじょう
話し合いや発表のしかた
けんび鏡を使った方法の準備物
ふりこの準備物
電磁石の準備物
まちがいさがし
解ぼうけんび鏡の使い方
マッチのすり方
アルコールランプの使い方
チャレンジ問題
災害に備えようブック