科学館・博物館に行ってみよう
オホーツク流氷館
北海道
網走市
実物のオホーツクの流氷に触れ、流氷下の美しい自然現象や豊かな生態系の変化を通して環境問題を学ぶことができます。
知床自然センター
北海道
斜里町
知床のフィールドを知り、楽しむための国際ビジターセンターです。自然やフィールドの情報や、最新のヒグマ状況を学べます。
洞爺湖ビジターセンター・火山科学館
北海道
洞爺湖町
これまでいくたびか噴火を繰り返してきた有珠山の火山活動を映像や解説、体感装置などで学べます。
北海道博物館
北海道
札幌市
「自然と人とのかかわり」をコンセプトに北海道の自然・歴史・文化を、5つのテーマで紹介した展示を楽しめます。
北海道大学植物園
北海道
札幌市
園内には約4,000種類の植物が育生されています。植物そのものについて学ぶ環境が整備されています。
札幌市円山動物園
北海道
札幌市
天然記念物の円山原始林に隣接する動物園です。動物がいきいきと過ごせるよう工夫して飼育・展示を行っています。
旭川市科学館 サイパル
北海道
旭川市
旭川市の中心部にある北海道最大級の科学館です。プラネタリウムなどの施設があります。
旭川市 旭山動物園
北海道
旭川市
動物本来の姿が見られる行動展示が楽しめます。また、野生動物の暮らしや保護活動を学ぶことができます。
釧路市こども遊学館
北海道
釧路市
「子どもたちの無限の可能性を引き出すところ」をテーマに、「遊び」や「学び」の体験型展示が充実しています。
エネルギー館
あしたをおもう森
青森県
青森市
地球とその環境、エネルギーとその歴史について、楽しく学べます。
青森市森林博物館
青森県
青森市
郷土・青森を軸に、緑の大切さや森林と人間の結びつきをテーマとして、楽しみながら学ぶことができます。
浅虫水族館
青森県
青森市
青森県営浅虫水族館は陸奥湾を臨む本州最北端の水族館で、青森県の豊富な水産資源を間近で観察することができます。
青森市中央市民センター
青森県
青森市
天文・宇宙に関する展示を行っており、土曜日・日曜日・祝日は、プラネタリウム個人向け番組の投影を行っています。
十和田市生涯学習センター
青森県
十和田市
季節ごとの投影を楽しむことができます。青森県内で2番目に発見された隕石の「十和田隕石」が展示されています。
青森県立三沢航空科学館
青森県
三沢市
青森県にゆかりのある航空機の展示をはじめ、科学や宇宙を体験しながら学べる日本最大級の航空ミュージアムです。
六ケ所原燃PRセンター
青森県
六ヶ所村
原子燃料サイクル施設の役割と仕組みについて、大きな模型や映像、パネルなどで分かりやすく紹介している施設です。
下北ジオパーク
青森県
下北半島の北部地域をエリアとし、多様な地質と海洋環境、豊富な生態系と人々の営みにアプローチできます。
八戸市視聴覚センター児童科学館
青森県
八戸市
プラネタリウムや天体観測、工作などの学習や体験活動を通して子どもたちの豊かな人間性、科学する心を養う施設です。
岩手県立博物館
岩手県
盛岡市
岩手の地質時代から現代にいたる地質・考古・歴史・民俗・生物を展示。岩手県の自然と文化を学べる総合博物館です。
盛岡市動物公園
岩手県
盛岡市
園全体が森に覆われた里山の中にある動物公園です。飼育動物のみならず多くの野生動植物が棲息しています。
盛岡市子ども科学館
岩手県
盛岡市
プラネタリウムで星を見て、展示物を体験して、大人も子どもも科学・技術を楽しめる施設です。
奥州宇宙遊学館
岩手県
奥州市
宇宙体験を味わうことができる天文学習館です。国立天文台水沢VLBI観測所が併設されています。
牛の博物館
岩手県
奥州市
全国で唯一の牛の博物館です。ウシの世界について生物学と人文科学の両面から紹介しており、専門的に学べます。
一関市博物館
岩手県
一関市
地域の歴史の流れやその文化的特色を取り上げた人文系の博物館です。日本刀や和算について学ぶことができます。
北上川学習交流館あいぽーと
岩手県
一関市
北上川の風土と民俗、歴史と文化、自然、災害、治水などの種々の情報を展示している施設です。
きらら室根山天文台
岩手県
一関市
天文知識の普及と科学教育の振興のため設置された施設です。天体ショーなど様々な企画が催されています。
陸前高田市立博物館
岩手県
陸前高田市
自然・歴史・文化を震災の記憶とともに未来へ伝え、地域に根差し、活力あるまちづくりを推進する総合博物館です。
岩手県立水産科学館
岩手県
宮古市
全国初の水産専門の科学館です。岩手の増養殖、昔と現在の漁法や漁具の紹介をしています。
久慈地下水族科学館もぐらんぴあ
岩手県
久慈市
三陸の海の生物について学べます。ヘルメット式潜水器による「南部もぐり」と「北限の海女」の潜水作業を見られます。
久慈琥珀博物館
岩手県
久慈市
国内唯一の琥珀専門博物館で世界各地の琥珀や昆虫入り琥珀の他、貴重な琥珀製の工芸品など多数展示しています。
提供 久慈琥珀博物館
鉄の歴史館
岩手県
釜石市
大島高任の偉業と釜石の製鉄業に携わった先達の偉業など、鉄の歴史について学ぶことができます。
仙台市天文台
宮城県
仙台市
宇宙のスケールを体感できる天文総合博物館です。天体観望会や、宇宙・天文に関わる最新情報を発信しています。
提供 仙台市天文台
スリーエム仙台市科学館
宮城県
仙台市
自然史系、理工系、生活系を中心とし、参加体験型の展示を通して科学の原理法則に触れられる施設です。
東北大学植物園
宮城県
仙台市
東北大学が研究と教育のために設立した自然植物園で、モミの美林が国指定天然記念物に指定されています。
地底の森ミュージアム
宮城県
仙台市
約2万年前の遺跡を現地で保存公開している博物館です。富沢遺跡の遺構や遺物を展示・公開しています。
提供 仙台市富沢遺跡保存館
八木山動物公園フジサキの杜
宮城県
仙台市
ゾウ・キリン・シマウマを一目で見渡せるアフリカ園や、猛獣舎など、動物本来の行動を引き出す展示が特徴です。
仙台うみの杜水族館
宮城県
仙台市
豊かな三陸の海を再現した大水槽や、東北最大級のスタジアムでのイルカ・アシカ・バードのパフォーマンスが魅力です。
太白山自然観察の森
宮城県
仙台市
自然観察や自然体験を通じて自然保護に対する目を養うことができ、四季折々の情報が展示されている施設です。
細倉マインパーク
宮城県
栗原市
1,200年もの歴史を持つ細倉鉱山を利用した鉱山テーマパーク。当時の作業工程を再現した鉱山の様子を楽しめます。
宮城県伊豆沼・内沼
サンクチュアリセンター
宮城県
栗原市
伊豆沼・内沼は宮城県で最大の淡水の湖沼です。沼で生きている生物たちについて学ぶことができます。
サイエンスパーク・能代市子ども館
秋田県
能代市
「宇宙」をテーマに、体験型展示やJAXAが全面協力した衛星模型などの展示、プラネタリウムがあります。
男鹿水族館GAO
秋田県
男鹿市
約400種、1万点の生き物が展示されており、春から秋にかけての男鹿の海を再現した「男鹿の海大水槽」が楽しめます。
提供 男鹿水族館GAO
秋田県立博物館
秋田県
秋田市
周囲が県立小泉潟公園になっています。地質や生物関係の展示があります。
大森山動物園
秋田県
秋田市
「動物と語らう森」をテーマに、イヌワシやアムールトラなどの希少種を含め、約90種類540点の動物を展示しています。
秋田大学大学院国際資源学研究科附属鉱業博物館
秋田県
秋田市
鉱物・岩石・化石と鉱業関連の展示から、地球の歴史と資源の生成、鉱山技術・資源開発を知ることができます。
秋田大学教育文化学部天文台
秋田県
秋田市
天文台見学会や夜間天体観察会、天文講演会を実施しています。Webでは太陽や月、金星の様子を中継しています。
スターハウス コスモワールド
秋田県
由利本荘市
鳥海山麓の南由利原高原にあり、高原の澄んだ空気と暗闇のなかで、高原の星空を観察することができます。
TDK歴史みらい館
秋田県
にかほ市
日本発明の磁性材料フェライトなど「磁性」を主にした展示です。映像や体感デモを通して歴史や未来の技術を学べます。
白瀬南極探検隊記念館
秋田県
にかほ市
南極探検家・白瀬 矗(しらせ のぶ)氏の足跡や現在の南極観測の様子、オーロラドームなどを見ることができます。
提供 写真提供白瀬南極探検隊記念館
秋田県立農業科学館
秋田県
大仙市
秋田県の農業の歴史について学ぶことができる施設です。四季を通じて様々な花や樹木の変化も観察できます。
鳥海山・飛島ジオパーク
山形県/秋田県
「日本海と大地がつくる水と命の循環」をテーマにした「海」「山」「島」を楽しめるジオパークです。
山形県立博物館
山形県
山形市
ヤマガタダイカイギュウの全身骨格模型の展示があります。
山形県産業科学館
山形県
山形市
山形の産業と科学を学べ、楽しみながら体験できる展示があります。
山形市野草園
山形県
山形市
約26ヘクタールの広大な園内には、四季折々の野草や樹木合わせて1,200種以上が生育しています。
河北町総合交流センター
サハトべに花
山形県
河北町
全天周劇場など多様な文化活動のスペースを備え、地域の交流の場となる多目的文化施設となっています。
山形県環境科学
研究センター
山形県
村山市
県内の環境や自然の調査研究を行う施設です。科学実験や環境体験教室、施設見学などさまざまな環境学習ができます。
北村山視聴覚教育センター
山形県
村山市
視聴覚教材や機器材の貸出を行っています。またプラネタリウムがあり、観測会など催しています。
最上広域市町村圏事務組合教育研究センター
山形県
新庄市
小中学生対象の理数体験活動や教員対象の授業講座・授業支援を行っています。プラネタリウムなどがあります。
鶴岡市立加茂水族館
山形県
鶴岡市
クラゲ展示(60種類以上)は世界最大級。アシカやアザラシについて学べ、クラゲの生態解説など様々な体験ができます。
東北サファリパーク
福島県
二本松市
肉食動物、草食動物たちを間近で観察できます。動物たちの華やかで楽しいショーも見ることができます。
郡山市ふれあい科学館
スペースパーク
福島県
郡山市
高層ビルの最上階にある宇宙がテーマの科学館です。宇宙の神秘と不思議な科学を楽しむことができます。
田村市星の村天文台
福島県
田村市
天体観測に格好のスポットです。プラネタリウムではオリジナルプログラムの投影を行っています。
さくら湖自然観察ステーション
福島県
三春町
天体望遠鏡を有し、動植物を学習する施設で各種教室を行うとともに、研修、会議などの集会にも利用できます。
ふくしま森の科学体験センター(ムシテックワールド)
福島県
須賀川市
実験や工作、自然体験を通して、科学の楽しさや昆虫の生態について深く学ぶことができる施設です。
鹿角平天文台
福島県
鮫川村
標高708mの丘の上にあり、周辺の人工の光の影響が少ない場所で、視界が開けているため、絶好の天体観測施設です。
いわき市石炭・化石館
ほるる
福島県
いわき市
いわき市で発見されたフタバサウルススズキイの化石などがダイナミックに展示されています。
アクアマリンふくしま
福島県
いわき市
福島の海の大きな特徴である太平洋の「潮目」をテーマに、約800種の生き物を展示する東北最大の水族館です。
いわき市アンモナイト
センター
福島県
いわき市
約8,900万年前のアンモナイトなどの化石が集中して発見された地層を建物で覆った施設です。屋外体験発掘場もあります。
日立シビックセンター
科学館 サクリエ
茨城県
日立市
見るだけではなく、遊んで学べる体験型の展示物が中心です。
日立市かみね動物園
茨城県
日立市
日立市かみね動物園は、ゾウやライオンなど約100種類の動物たちが暮らす海の見える動物園です。
茨城県植物園
茨城県
那珂市
一年を通して約600種、約5万本の植物が楽しめます。熱帯植物館やきのこ博士館など、様々な展示がされています。
原子力科学館
茨城県
東海村
原子科学や放射線を学べます。自然放射線の飛跡が飛行機雲のように見える「世界最大級の霧箱」が2022年3月に完成しました。
歴史と未来の交流館
茨城県
東海村
東海村の自然環境や歴史的な土器・古文書を展示する博物館機能と、様々な体験活動を行う青少年活動の拠点機能をもつ施設です。
水戸市立博物館
茨城県
水戸市
郷土水戸の自然に関する資料を収集し、展示・公開しています。教育普及事業として、自然観察会なども行っています。
水戸市植物公園
茨城県
水戸市
水戸市植物公園は世界中の植物が季節ごとに花を咲かせる洋風庭園で、植物館では様々な展示会が開かれます。
アクアワールド
茨城県大洗水族館
茨城県
大洗町
サメの飼育種類数は日本一を誇ります。茨城県沖を再現した大水槽ではイワシの躍動感あふれる姿を楽しめます。
大洗わくわく科学館
茨城県
大洗町
海で起こる現象をテーマとした展示、映像などを楽しみながら、水、風、光など海に関する科学を学ぶことができます。
提供 日本原子力研究開発機構
いばらきフラワーパーク
茨城県
石岡市
「見る」から「感じる」をコンセプトに、五感をつかって、県花のバラをメインに花や里山の自然を体感できます。
茨城県霞ケ浦環境科学
センター
茨城県
かすみがうら市
霞ケ浦の歴史や、水環境から地球環境まで楽しく学べます。
雪入ふれあいの里公園
茨城県
かすみがうら市
水郷筑波国定公園内唯一の自然体験型施設で、採石場跡地を整備した公園です。自然豊かな動植物や地層が観察できます。
つくばエキスポセンター
茨城県
つくば市
世界最大級のプラネタリウムや科学・技術に関する体験型の展示物があります。
地質標本館
茨城県
つくば市
岩石や鉱物、化石など、およそ2,000点の標本を常に展示しています。
つくばサイエンスツアー
オフィス
茨城県
つくば市
科学技術の普及啓発を図ることを目的とし、各研究機関などの紹介、見学コースの提案などを無料でサポートしています。
地図と測量の科学館
茨城県
つくば市
地図や測量に関する歴史、原理、仕組み、新しい技術を展示し、地図や測量の役割を楽しみながら体感できる施設です。
筑波山地域ジオパーク
茨城県
『関東平野』の北東部を含み、筑波山山頂付近などのブナの生い茂る登山道では、四季折々の動植物が楽しめます。
牛久自然観察の森
茨城県
牛久市
広い敷地を歩き自然に触れることができます。スギ・ヒノキ林、池や小川、昔の農家のような休憩所や畑などがあります。
水海道あすなろの里
茨城県
常総市
農業体験・アウトドア施設です。農業をテーマとした各種体験、里山や菅生沼の自然を活かした自然観察ができます。
ミュージアムパーク
茨城県自然博物館
茨城県
坂東市
地球の誕生から私たちの生きる現代まで、自然環境の視点からその歴史を学ぶことができます。
栃木県子ども総合科学館
栃木県
宇都宮市
館内では情報の科学やエネルギーの科学など、様々なテーマの科学を紹介しています。
栃木県立博物館
栃木県
宇都宮市
アロサウルスのいる恐竜コーナーをはじめ、栃木の自然・文化・歴史を一度に見て、ふれて、学べる総合博物館です。
鹿沼市民文化センター
栃木県
鹿沼市
プラネタリウムがあり、土曜・日曜・祝日に投映しています。毎月天体観測室で星空観望会を実施しています。
栃木県立日光自然博物館
栃木県
日光市
奥日光の自然体験活動が充実していて、奥日光の自然や歴史をよりわかりやすく楽しく学ぶことができます。
木の葉化石園
栃木県
那須塩原市
化石や鉱物を展示しています。木の葉石の原石を割って化石探しを楽しむ体験コーナーもあります。
葛生化石館
栃木県
佐野市
佐野市で見つかる化石を中心に紹介している博物館です。フズリナやナウマンゾウなどの化石を展示しています。
前橋市児童文化センター
群馬県
前橋市
野生のメダカの飼育・研究やハイブリッド型のプラネタリウムを通して、自然の仕組みや環境・天文を学ぶことができます。
群馬県生涯学習センター 少年科学館
群馬県
前橋市
デジタル式プラネタリウムや、科学の原理としくみについて学べる科学展示室があります。
伊勢崎市あずま水生植物公園
群馬県
伊勢崎市
ハナショウブやカキツバタなどの水生植物を中心に植栽しており、ホタルの観察もできます。
高崎市少年科学館
群馬県
高崎市
プラネタリウムや科学展示を楽しめる他、科学工作教室などを体験することができます。
群馬県立日本絹の里
群馬県
高崎市
蚕糸絹業に関わる情報発信の拠点であり、染織などの体験学習機能や養蚕・絹織物などを学ぶことができます。
みかぼみらい館
群馬県
藤岡市
ドーム型のスクリーンに映し出される、迫力ある映像が楽しめるプラネタリウムがあります。
群馬県立自然史博物館
群馬県
富岡市
『自然史』をテーマとし、生命の歴史や群馬県の自然を紹介しています。
富岡製糸場
群馬県
富岡市
日本初の本格的な機械製糸の工場で、国宝の建物を見ることができます。
神流町恐竜センター
群馬県
神流町
神流町産出の恐竜化石、迫力のライブシアター、モンゴルの恐竜たちの展示や、化石発掘体験などの体験が楽しめます。
下仁田ジオパーク
群馬県
独特の山並みを持つ山々があり、世界遺産の荒船風穴をはじめとする鉱山跡地などを見ることができます。
草津亜熱帯圏
群馬県
草津町
亜熱帯や熱帯地方の多種多様な野生の動物を飼育し、温泉熱を利用したドームには亜熱帯の環境が再現されています。
浅間山北麓ジオパーク
群馬県
浅間山周辺地域の歴史や文化、おいしい食べものや水・美しい景色など、見て、感じて楽しることができます。
群馬県立ぐんま天文台
群馬県
高山村
北海道を除く東日本で最大の150センチ望遠鏡があります。国内最大規模の来場者数を誇る天文台です。
群馬県立ぐんま昆虫の森
群馬県
桐生市
「昆虫」をテーマにしたユニークな施設です。里山で暮らす昆虫を探し、手に取り、その生態をじっくり観察できます。
コノドント館みどり市
大間々博物館
群馬県
みどり市
みどり市内の動物や植物、岩石や化石など、自然に関するものを、わかりやすく見学できるように展示しています。
ぐんまこどもの国児童会館
群馬県
太田市
自然あふれる金山総合公園内にあります。光学式とデジタル式を合わせたハイブリッド型のプラネタリウムが楽しめます。
向井千秋記念子ども科学館
群馬県
館林市
アジア初の女性宇宙飛行士向井千秋さんが宇宙に旅した品を展示している他、科学実験を体験することができます。
さいたま市宇宙劇場
埼玉県
さいたま市
約1億個の美しい星を映し出す投映機と、最新のレーザープロジェクターで、大迫力の映像が楽しめます。
さいたま市立岩槻児童
センター
埼玉県
さいたま市
毎週日曜日に、プラネタリウムの投影会を実施しています。また、月1回屋上で天体観望会も行っています。
木力館
埼玉県
さいたま市
埼玉の自然環境へ興味を持てるような木育活動や、森林環境の大切さを知る体験学習を実施しています。
彩の国ビジュアルプラザ
映像ミュージアム
埼玉県
川口市
映像の歴史やしくみを学び、映画のつくり方を体験できる、日本で唯一の「体験型映像ミュージアム」です。
川口市グリーンセンター
埼玉県
川口市
四季折々の花が咲く植物園です。園内には噴水や花壇、広場や遊具も充実しており、家族や友人で楽しめます。
川口市リサイクルプラザ
埼玉県
川口市
資源物の選別を行う資源化施設、リサイクルを学べる施設、ゴミ焼却の熱を利用した温水プールなどがあります。
川口市立科学館
埼玉県
川口市
「力・光・水・大気・生命」の5つのテーマを扱った展示があり、科学の不思議を楽しみながら学ぶことができます。
彩湖自然学習センター
埼玉県
戸田市
荒川第一調節池に広がる広大な人造湖「彩湖」の自然を紹介する目的で建てられた博物館です。
朝霞市博物館
埼玉県
朝霞市
考古・歴史・民俗・美術工芸の4分野から郷土朝霞の歴史文化を紹介しています。
朝霞市中央公民館
埼玉県
朝霞市
今では貴重な光学2球式のプラネタリウムは、6.25等星までの約6,500個の星を投影できます。投影日は毎週日曜日です。
新座市児童センター
埼玉県
新座市
18歳までの子どもが遊べる施設には、プラネタリウムが併設され、週末には満天の星空を無料で楽しめます。
鴻巣市立児童センター
埼玉県
鴻巣市
プラネタリウムと季節の天文教室を開催しています。鴻巣市の児童センターで唯一プラネタリウムがあります。
埼玉県防災学習センタ-
埼玉県
鴻巣市
様々な疑似体験を通し、災害の威力を体感できる施設です。工作イベントやミニ実験ショーを開催しています。
埼玉県自然学習センター
埼玉県
北本市
休日を中心に「定例自然かんさつ会」などの自然体験イベントを多数開催し、自然を楽しみながら学べます。
北本市文化センター
埼玉県
北本市
北本市文化センターはプラネタリウムを併設しており、星空や多彩な映像を楽しんでいただくことができます。
坂戸市立坂戸児童センター
埼玉県
坂戸市
最新のプラネタリウム機器の星空上映、大型の天体望遠鏡、「星空の音楽会」というイベントも実施中です。
埼玉県立名栗げんきプラザ
埼玉県
飯能市
星空観察・プラネタリウム鑑賞・間伐した西川材を活用したクラフトなどの自然体験活動ができます。
狭山市立博物館
埼玉県
狭山市
「入間川と入間路-その自然と風土-」を基本テーマとして、新たなる郷土狭山の創造を図る博物館です。
狭山市立中央児童館
埼玉県
狭山市
狭山を一望できる丘の上にある児童館です。県内最古のプラネタリウムや、楽しいイベント・クラブがあります!!
入間市児童センター アイクス
埼玉県
入間市
プラネタリウムではきれいな星空を、大型望遠鏡では天体観望会を通して、星や宇宙の学習ができます。
入間市博物館ALIT
(アリット)
埼玉県
入間市
日本三大銘茶として知られる狭山茶の主産地「入間市」にある、「お茶」をテーマにした博物館です。
埼玉県森林科学館
埼玉県
秩父市
森林・林業に関する展示や映像、木工工作の体験を通して、森林の働きや生き物について学ぶことができます。
埼玉県立自然の博物館
埼玉県
長瀞町
巨大ザメ「カルカロドン メガロドン」の復元模型と、海獣「パレオパラドキシア」の骨格標本は見応えがあります。
おがの化石館
埼玉県
小鹿野町
国指定天然記念物である「ようばけ」が見える場所に位置し、秩父地域・日本・世界の化石を展示しています。
ジオパーク秩父
埼玉県
関東平野西方の関東山地の北東部にあたり、地域全体で多様な歴史的・文化的資源があります。
熊谷市立文化センター プラネタリウム館
埼玉県
熊谷市
世界の星空を再現し、四季折々の星座や宇宙の神秘が体験できる科学施設です。天体観察会も開催しています。
埼玉県立川の博物館
(かわはく)
埼玉県
寄居町
荒川の源流から河口までの流れと本流沿いの地形を1,000分の1に縮小して表現した大パノラマがあります。
羽生水郷公園
(さいたま水族館)
埼玉県
羽生市
食虫植物「ムジナモ」が国内で唯一自生する「宝蔵寺沼」と隣の「三田ヶ谷池」の周囲にある公園です。
埼玉県環境科学国際
センター
埼玉県
加須市
屋外には生態園という昭和30年代の埼玉の自然環境を再現したビオトープがあります。
加須未来館
埼玉県
加須市
プラネタリウムや天体観測室など、楽しみながら宇宙への夢を育み未来を創造することができる施設です。
首都圏外郭放水路
埼玉県
春日部市
外郭放水路の機能や役割について学ぶことができます。
久喜総合文化会館
埼玉県
久喜市
施設内にあるプラネタリウムがあります。毎月テーマを変えて、15mのドームが満天の星空に変わります。
日本工業大学工業技術博物館
埼玉県
宮代町
日本の産業発展に寄与した、明治初期からの歴史的な工作機械を動態保存・展示しています。
越谷市科学技術
体験センター(ミラクル)
埼玉県
越谷市
科学のおもちゃ箱をイメージした館内で様々な体験施設が楽しめます。
越谷市立児童館ヒマワリ
埼玉県
越谷市
「生物と環境」をテーマに、子どもたちが楽しく遊び、学べる施設です。体験学習や生物観察ができます。
越谷市立児童館コスモス
埼玉県
越谷市
「天文と物理」をテーマに、子どもが楽しく遊び学べる科学体験施設です。プラネタリウムも観られます。
吉川市児童館
ワンダーランド
埼玉県
吉川市
プラネタリウムや大型天体望遠鏡を用いた天体観望会も開催中です。年間を通じて様々なイベントが盛りだくさんです!
三郷おもしろ遊学館
埼玉県
三郷市
理科実験・昔話の読み聞かせ・算数・英会話など、学ぶことの楽しさを体験できます。 ※三郷市内在住の小・中学生対象
埼玉県下水道公社
埼玉県
埼玉県下水道公社では、各水循環センターで施設見学などを行っています。詳細は当公社ホームページで公開しています。
千葉県立中央博物館
千葉県
千葉市
「房総の自然と人間」を常設展示の全体テーマとし、千葉県の自然と歴史について学べる総合博物館です。
千葉市科学館
千葉県
千葉市
日常の視点で科学を捉え、子どもから大人まで楽しめる参加体験型科学館です。
千葉市動物公園
千葉県
千葉市
県内唯一のチーター、ライオン、日本屈指のサル類コレクションなど100種以上の動物がいる魅力いっぱいの施設です。
千葉公園
千葉県
千葉市
6月下旬〜7月上旬には世界最古の花「大賀ハス」が咲くなど、四季を通じて自然とふれあうことができます。
船橋市プラネタリウム館
千葉県
船橋市
船橋市総合教育センターに併設された施設です。ドームの直径は18mで、千葉県最大級の収容数を誇ります。
ふなばし三番瀬環境学習館
千葉県
船橋市
三番瀬の魅力を体感しながら、三番瀬や環境について家族や友だちと楽しく学べる施設です。
谷津干潟自然観察センター
千葉県
習志野市
館内からは水鳥や干潟の生物を観察できます。レンジャーによる観察案内や自然体験プログラムなどを行っています。
浦安市三番瀬環境観察館
千葉県
浦安市
三番瀬のことを学ぶことができ、生き物の図鑑や標本などが自由に見られます。双眼鏡で干潟や野鳥の観察もできます。
千葉県立現代産業科学館
千葉県
市川市
産業に応用された科学技術を全体テーマとして、3つの部門で構成されています。
市立市川自然博物館
千葉県
市川市
市川市の自然を扱う博物館です。市川市動植物園の中にあります。昆虫や魚などの飼育展示も充実しています。
市川市行徳野鳥観察舎
千葉県
市川市
市川市の南部に位置しており、2階にあるガラス張りの観察スペースから、望遠鏡で行徳近郊緑地を観察できます。
千葉県立手賀の丘青少年自然の家
千葉県
柏市
自然体験・創作体験・スポーツ体験を軸に様々な活動を行えます。プラネタリウム鑑賞や星座観察もできます。
我孫子市鳥の博物館
千葉県
我孫子市
日本で唯一、鳥類について総合的に研究・展示する博物館です。
21世紀の森と広場
千葉県
松戸市
園内の自然観察舎では、建物内の観察室から自然生態園の自然や千駄堀池などに集まる野鳥を観察できます。
千葉県立水郷小見川青少年自然の家
千葉県
香取市
水と緑に囲まれたすばらしい環境です。プラネタリウムによる星座学習や天体望遠鏡で天体観測の学習もできます。
銚子ジオパーク
千葉県
日本列島の形成や銚子半島の成り立ち、銚子の文化・歴史・産業などを楽しく学ぶことができます。
航空科学博物館
千葉県
芝山町
成田空港の近くにある日本最初の航空科学博物館です。展望室から成田空港を離着陸する飛行機を見ることができます。
千葉県立中央博物館分館
海の博物館
千葉県
勝浦市
「房総の海と自然」をテーマとした博物館です。年間を通して、様々な体験型イベントを開催しています。
千葉県立鴨川青少年自然の家
千葉県
鴨川市
県内唯一の海洋型青少年自然の家です。海浜動植物の自然観察などを体験することができます。
千葉県立君津亀山青少年自然の家
千葉県
君津市
自然豊かな環境を活かし、自然体験活動・環境教育学習などを行うことができます。プラネタリウムもあります。
科学技術館
東京都
千代田区
見て・触って・からだ全体を使って体感し、楽しみながら科学や技術の興味・関心を深めることができる展示があります。
日本銀行金融研究所
貨幣博物館
東京都
中央区
昔のお金の材料やつくり方、暮らしの中でどのようにお金が使われてきたかなどを学ぶことができます。
凧の博物館
東京都
中央区
江戸凧をはじめ日本全国から集められた凧が約3,000件近く展示されています。
セイコーミュージアム 銀座
東京都
中央区
日時計から和時計まで広く時計の歴史を紹介しています。
くすりミュージアム
東京都
中央区
くすりの働きや歴史、創薬(くすりができるまで)などについて、体験や体感しながらくすりについて楽しく学べます。
港区立みなと科学館
東京都
港区
大型映像装置を使った展示コーナー、理科実験や実験・工作のワークショップを展開する実験室などがあります。
新宿コズミックセンター
プラネタリウム
東京都
新宿区
星空の投映だけではなく、四季ごとに様々なイベントが開催されます。
東京都消防庁 消防博物館
東京都
新宿区
江戸の消防に関する消火道具や、明治時代から現在までの消防ポンプなどの実物を中心に展示をしています。
小石川植物園
東京都
文京区
日本でもっとも古い植物園です。台地、傾斜地、低地などの地形を利用して様々な植物を植えています。
上野公園
東京都
台東区
日本で最初の公園です。東京国立博物館、国立科学博物館などの様々な施設があります。
東京国立博物館
東京都
台東区
日本で最も歴史の長い博物館です。考古展示室では、国宝の埴輪や土偶などを展示しています(展示替えがあります)。
国立科学博物館
東京都
台東区
日本館と地球館に展示はあり、それぞれ自然と生き物の歩みについて詳しく紹介しています。
本所防災館
東京都
墨田区
地震の揺れの体験、初期消火や応急救護など、防災に関する知識や技術を学ぶことができます。
すみだ水族館
東京都
墨田区
「ラボ」では、クラゲの飼育・繁殖の現場を間近で見ることができます。飼育スタッフに話を聞くこともできます。
えこっくる江東
環境学習情報館
東京都
江東区
ごみ処理問題や地球全体の環境問題などを体感しながら学ぶことができます。
がすてなーに
ガスの科学館
東京都
江東区
SDGsや地球温暖化などの社会の課題について、体験しながら考え、楽しみながら学ぶことができます。
東京都虹の下水道館
東京都
江東区
下水道管やポンプ所、中央監視室、水質検査室での下水道の仕事を体験することができます。
東京都水の科学館
東京都
江東区
水に関する様々な展示や、実験ショー通して、水の不思議や大切さ、給水所のしくみを知ることができます。
パナソニックセンター東京 アケルエ
東京都
江東区
展示や活動を通じて、新しい時代に必要な資質・能力を培えるような体験をすることができます。
木材・合板博物館
東京都
江東区
森林の働きや環境について、楽しみながら学べ、工作体験もできます。
夢の島熱帯植物館
東京都
江東区
熱帯植物を主に展示する植物園です。小笠原固有の熱帯植物の展示があります。
日本科学未来館
東京都
江東区
最新テクノロジーから日々の素朴な疑問、地球環境、宇宙の探求など、現在進行形の科学技術を体験できます。
船の科学館
東京都
品川区
海と船の文化をテーマにした海洋博物館です。初代南極観測船「宗谷」を中心とした屋外展示があります。
目黒寄生虫館
東京都
目黒区
様々な寄生虫の説明と共に、数々の標本を展示しています。
JAL工場見学
〜SKY MUSEUM〜
東京都
大田区
空のお仕事やJALの歴史に触れ、本物の飛行機を間近で見ることができます。
東京港野鳥公園
東京都
大田区
多様な自然環境が再現され、年間約120種の野鳥が飛来します。干潟ではトビハゼやカニを観察できます。
世田谷区立教育総合
センター
東京都
世田谷区
屋外広場や交流エリア、教育相談窓口がありワークショップも行っています。
こども科学センター・
ハチラボ
東京都
渋谷区
科学実験やクラブ活動など、学校の授業では体験できない科学・技術・数学のプログラムがあります。
なかのZERO
東京都
中野区
プラネタリウムや科学実験室を備えています。
杉並区立郷土博物館
東京都
杉並区
杉並の「原始・古代」から「中世」「近世」「近現代」までの様子を時代ごとに知ることができます。
提供 杉並区
サンシャインシティ
東京都
豊島区
都市型水族館であるサンシャイン水族館やコニカミノルタプラネタリウムがあります。
池袋防災館
東京都
豊島区
防災教育の映画やアニメなどを上映しています。防災ブックを自由に見ることができる学習コーナーがあります。
東京都北区防災センター(地震の科学館)
東京都
北区
地震対策の学習・地震・煙・初期消火などを体験することができます。
荒川知水資料館 amoa
東京都
北区
荒川の歴史をはじめ、治水事業の紹介、荒川の生きものなどを展示しています。
提供 国土交通省 荒川下流河川事務所
科学技術展示館
東京都
荒川区
飛行機、ヘリコプター、航空用エンジンなどの実物や航空機関係の展示があります。
三河島水再生センター
東京都
荒川区
日本で最初の近代的な水再生センターです。国の重要文化財(構造物)もあります。
板橋区立教育科学館
東京都
板橋区
プラネタリウムやビデオシアター、恐竜化石や昆虫標本など、広く科学について学べる科学館です。
東映アニメーション
ミュージアム
東京都
練馬区
様々なアニメ作品の貴重な原画や、資料の展示があります。
練馬区立牧野記念庭園
東京都
練馬区
牧野富太郎博士が生前に日本国内や国外にまで自ら探し求めたものも含め、300種類以上の草木類を見ることができます。
ギャラクシティ
こども未来創造館
東京都
足立区
星空や映像を楽しめるプラネタリウム「まるちたいけんドーム」などがあります。
足立区生物園
東京都
足立区
工夫を凝らした生体展示、多種多様な体験プログラムを通じて自然との共生について楽しく学べます。
葛飾区科学教育センター(未来わくわく館)
東京都
葛飾区
実験室や工作室、「空気」「水」「光」をテーマにした参加体験型展示装置があり、科学の不思議を体験できます。
葛飾区郷土と天文の博物館
東京都
葛飾区
天文展示室では月や星座について学べるほか、太陽望遠鏡で現在の太陽の姿や隕石を見ることができます。
提供 葛飾区郷土と天文の博物館
葛西臨海水族園
東京都
江戸川区
600種を超える世界中の海の生き物たちを見ることができます。鳥類園も併設しています。
高尾599ミュージアム
東京都
八王子市
「映像スペース」や「展示スペース」では、高尾山の自然について学ぶことができます。
高尾の森 わくわくビレッジ
東京都
八王子市
子どもから大人まで利用することができる宿泊可能な体験型学習施設です。
コニカミノルタ
サイエンスドーム
東京都
八王子市
宇宙や科学の不思議、おもしろさをより体感できる施設です。
絹の道資料館
東京都
八王子市
生糸商人、八木下要右衛門の屋敷跡に建てられました。絹の道や製糸・養蚕に関する資料を展示しています。
国立極地研究所
南極・北極科学館
東京都
立川市
南極や北極での観測や研究などから、「南極、北極の今」を知ることができます。
立川防災館
東京都
立川市
地震や火災などの災害の本当の姿を知り、いざというときの行動や方法を楽しみながら学ぶことができます。
国立天文台 三鷹キャンパス
東京都
三鷹市
開かれた研究施設としてキャンパスの公開や定例イベントを開催しています。
提供 国立天文台
青梅市梅の公園
東京都
青梅市
梅の病気にて一度全ての梅を切り、再び植えた約1,200本の梅を見ることができます。
https://www.city.ome.tokyo.jp/府中市郷土の森博物館
東京都
府中市
野外を含めた「森」全体を博物館として、府中の自然と歴史を楽しみながら知ることができます。
深大寺水車館
東京都
調布市
水車を使って、実際に玄米を精米したり、そばの実を粉にひくことができます。
神代植物公園
東京都
調布市
約4,800種類の樹木が植えられています。景色を眺めながら植物の知識を得ることができます。
町田市立自由民権資料館
東京都
町田市
自由民権運動や町田の歴史に関する資料を見ることができます。
©町田市
民権の森公園・ぼたん園
東京都
町田市
園内にはボタンとシャクヤクが植えられ、4月中旬から5月上旬にたくさんの花を楽しむことができます。
江戸東京たてもの園
東京都
小金井市
失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築・保存し、展示しています。
GAS MUSEUM がす資料館
東京都
小平市
140年にわたる日本のガス事業の歴史を、ガス燈やガス器具、様々な映像資料から見ることができます。
提供 東京ガスネットワーク
ガスミュージアム
東京ズーネット
(多摩動物公園)
東京都
日野市
モルモットとふれあい、命あるものの感触を体験しながら、動物との関わり方を学ぶことができます。
提供 (公財)東京動物園協会
多摩六都科学館
東京都
西東京市
世界最大級のプラネタリウムがあり、観察・実験・工作も楽しめる体験型ミュージアムです。
福生市防災食育センター
東京都
福生市
衛生管理の大切さを学べる体験コーナーや、給食の調理風景、防災・食育について学べる展示を見学できます。
ベネッセ スタードーム
東京都
多摩市
プラネタリウムでは、ドーム全体に映し出す星空や色々な自然の風景を体験することができます。
羽村市郷土博物館
東京都
羽村市
羽村市の自然・風土・歴史・文化に関して、展示や学習会、資料の刊行など、各種事業を通じて公開しています。
奥多摩
水と緑のふれあい館
東京都
奥多摩町
都民の水源地である奥多摩の自然や、ダムのしくみ、水の大切さを3Dシアターなどで紹介しています。
伊豆大島ジオパーク
東京都
島独自の生物の宝庫です。生き物の進化の過程を学べ、火山や黒潮がもたらす自然の恵みを五感で楽しむこともできます。
はまぎん こども宇宙科学館
神奈川県
横浜市
「宇宙船長室」、「宇宙発見室」、「宇宙トレーニング室」など、体験型展示がたくさんあります。
横浜市電保存館
神奈川県
横浜市
1972年(昭和47年)に廃止された横浜市交通局の市電車両を保存展示しています。
横浜市民防災センター
神奈川県
横浜市
地震などの体験を通じて、誰でも楽しみながらわかりやすく防災・減災について学ぶことができます。
シルク博物館
神奈川県
横浜市
「かいこ」から製糸、染織など、「絹ができるまで」の過程を見ることができます。
三菱みなとみらい技術館
神奈川県
横浜市
陸、海、空、宇宙のテーマ別ゾーンに加え、ものづくりを学べるシアターなどの展示・体験コーナーがあります。
横須賀市自然・人文博物館
神奈川県
横須賀市
自然博物館では、三浦半島の自然をわかりやすく展示しています。
湘南台文化センター
こども館
神奈川県
藤沢市
実際に手に触れ、楽しく遊びながら学ぶことができる展示となっています。
新江ノ島水族館
神奈川県
藤沢市
相模湾の環境を再現した「相模湾ゾーン」や「クラゲファンタジーホール」などの展示があります。
宇宙航空研究開発機構
(JAXA)相模原キャンパス
神奈川県
相模原市
M-Vロケットの実機模型、人工衛星や探査機、ロケットの模型などを自由に見ることができます。
提供 JAXA
相模川ふれあい科学館
アクアリウムさがみはら
神奈川県
相模原市
相模川の生き物たちや身近な自然について学ぶことができます。
相模原市立博物館
神奈川県
相模原市
相模原の歴史、自然について学ぶことができる博物館です。
相模川ビレッジ若あゆ
神奈川県
相模原市
子どもたちが豊かな体験を通して、学びを育む相模原市の教育施設です。宿泊体験学習ができます。
※学校利用中心の施設のため、
一般の方の利用に制限があります。
平塚市博物館
神奈川県
平塚市
「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です。
伊勢原市立子ども科学館
神奈川県
伊勢原市
「地球は生きている」や「小さな小さな世界」など、科学の不思議を体験できる楽しい展示物がたくさんあります。
箱根ジオミュージアム
神奈川県
箱根町
箱根火山の形成の歴史や箱根の温泉、砂防などテーマ別のコラム展示があります。
箱根ジオパーク
神奈川県
箱根山を中心とした神奈川県西部で構成され、山には箱根の名がつく動植物が生息し、豊かな自然を見ることができます。
神奈川県立
生命の星・地球博物館
神奈川県
小田原市
46億年にわたる地球の歴史と生命の多様性を展示した自然系博物館です。
神奈川県温泉地学研究所
神奈川県
小田原市
足柄平野の北部に位置する神縄断層の表面を実際に剥ぎ取ってきたものを見ることができます。
鈴廣かまぼこ博物館
神奈川県
小田原市
かまぼこの歴史や不思議、素材や栄養のことなど、楽しみながら学ぶことができます。
神奈川県総合防災センター
神奈川県
厚木市
地震や風水害などの災害疑似体験ができるコーナーや、いろいろな防災情報の展示があります。
フォッサマグナミュージアム
新潟県
糸魚川市
石から地球のことがわかる博物館です。
長岡市立科学博物館
新潟県
長岡市
新潟県長岡市の自然と人文の総合博物館です。長岡の地質や地形、長岡にくらす生きもの達の展示があります。
柏崎市立博物館
新潟県
柏崎市
プラネタリウムのある総合博物館です。柏崎の歴史や文化、自然について、わかりやすく展示しています。
新潟県立自然科学館
新潟県
新潟市
プラネタリウムをはじめ、イベントや実験、展示物を通して科学にたくさん触れることができます。
新潟市水族館
日本海マリンピア
新潟県
新潟市
約600種3万点の水生生物を飼育展示する日本海側有数の規模を誇る水族館です。イルカショーは毎日開催しています。
魚津水族館
富山県
魚津市
歴史が長く、富山県で唯一の水生生物を常設している水族博物館です。川や富山湾に生息する生物を展示しています。
提供 魚津水族館
富山市科学博物館
富山県
富山市
郷土の自然や身近な現象から自然のしくみをさぐり、科学の面白さを実感することができます。
サイエンスヒルズ こまつ
石川県
小松市
科学にまつわるたくさんのしかけがあり、科学の楽しさに触れて、発見する喜びを体験することができます。
キゴ山ふれあい研修センター(こども交流棟/天文学習棟)
石川県
金沢市
天体望遠鏡やプラネタリウムがあります。無重力や月の満ち欠けなどがわかる展示物があります。
福井市自然史博物館
福井県
福井市
人と自然の関わりをテーマに、「足羽山自然大図鑑」「郷土のおいたち」「郷土の自然」を学べます。
福井県立恐竜博物館
福井県
勝山市
恐竜を中心とする地質・古生物学博物館です。標本や大型復元ジオラマ、映像などを見ることができます。
山梨県立博物館
山梨県
笛吹市
「山梨の自然と人」をテーマに、子どもから大人まで世代を超えて交流し、歴史と文化を学ぶことができる博物館です。
山梨県立科学館
山梨県
甲府市
天体観測室やプラネタリウム、サイエンスショーなどのおもしろ展示が盛りだくさんです。
武田の杜鳥獣センター
山梨県
甲府市
山梨県内でケガをした野生の鳥や獣を保護する施設であり、463個体の鳥獣の標本や観察保護施設などがあります。
エコパ伊奈ヶ湖森林科学館
山梨県
南アルプス市
森林に遊び、森林に学ぶための施設で、森の自然素材を使った工作や染物などのプログラムがあります。
清泉寮やまねミュージアム
山梨県
北杜市
ヤマネと森を未来へつなぐための提案を、さわって楽しめる展示で紹介する、日本で唯一の「ヤマネの博物館」です。
北杜市
オオムラサキセンター
山梨県
北杜市
一年を通じてオオムラサキの生態を観察することができます。
八ヶ岳自然ふれあいセンター
山梨県
北杜市
標高1,400mの清里高原や八ヶ岳エリアの自然や文化について、楽しく遊びながら学べる展示がたくさんあります。
環境省自然環境局
生物多様性センター
山梨県
富士吉田市
わが国の植生、動植物の分布、河川・湖沼、干潟、サンゴ礁などについて基礎的な調査やモニタリングを実施しています。
富士山レーダードーム館
山梨県
富士吉田市
富士山レーダーの歴史や気象観測について楽しく学べる施設として2004年に開館。2022年にリニューアルしました。
山梨県立
リニア見学センター
山梨県
都留市
超電導リニアのしくみや原理を体験しながら学ぶことができます。
河口湖フィールドセンター
山梨県
富士河口湖町
富士山剣丸尾溶岩流上にできた自然林の中で、ガイドウォーク、クラフト、デイキャンプなどの自然体験ができます。
森の中の水族館
山梨県
忍野村
淡水魚専門の水族館で、県内の河川湖沼に生息する水生生物や、養殖されている魚類を中心に展示しています。
大鹿村中央構造線博物館
長野県
大鹿村
静岡との県境で日本列島を大横断する「中央構造線」のほぼ真上に建ち、中央構造線や岩石標本などを展示しています。
野尻湖ナウマンゾウ博物館
長野県
信濃町
約5万年の昔から現在に至るまで、野尻湖周辺の自然環境を研究・展示しています。
岐阜かかみがはら航空宇宙科学博物館
岐阜県
各務原市
飛行機や宇宙開発の展示があります。実物の飛行機などもあり、楽しみながら空や宇宙、航空機について学べます。
世界淡水魚園水族館
アクア・トト ぎふ
岐阜県
各務原市
淡水生物飼育展示種類は世界有数、国内外に誇れる世界最大級の淡水魚水族館です。体験学習プログラムなどがあります。
根尾谷地震断層観察館
岐阜県
本巣市
濃尾地震の震源地となった旧根尾村に出現した根尾谷断層(国指定特別天然記念物)を保存展示しています。
岐阜市科学館
岐阜県
岐阜市
「体で実感、心が感動」をテーマに、体験を通して楽しみながら科学を学ぶことができる知的レジャー施設です。
岐阜天文台
岐阜県
岐阜市
濃尾平野を見渡せる程広々とした場所にあります。国産最大級の屈折望遠鏡で、星空の世界を楽しむことができます。
藤橋城・西美濃
プラネタリウム
岐阜県
揖斐川町
「お城の中にあるプラネタリウム」として有名な施設です。1階がプラネタリウム、4階が展望室となっています。
まなびセンター
岐阜県
関市
屋上では望遠鏡などで天体観望ができます。天体観測ドームは直径4メートルの円形ドームになっています。
岐阜県博物館
岐阜県
関市
様々な資料から郷土のすがたを紹介しています。岐阜県にゆかりのある人物の収集品展示も行っています。
日本最古の石博物館
岐阜県
七宗町
20億年前の片麻岩や「地球最古の石」「ストロマトライト」など、地球誕生から現在までの46億年の歴史が学べます。
多治見市三の倉市民の里
地球村
岐阜県
多治見市
「自然」をテーマにした宿泊研修センターです。キャンプ場や天文台などもあり、自然と接しながら活動ができます。
瑞浪市化石博物館
岐阜県
瑞浪市
瑞浪層群から見つかった2,000万~1,500万年前の化石を展示しています。化石発掘が体験できる化石教室も開かれています。
水産・海洋技術研究所
伊豆分場
静岡県
下田市
展示室を一般開放し、伊豆の漁業などを紹介しています。例年8月には施設見学も企画しています。
東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林 樹芸研究所
静岡県
南伊豆町
温室を一般利用として見学できます。地元小学生との交流事業も実施しています。
伊豆半島ジオパーク
ミュージアム ジオリア
静岡県
伊豆市
伊豆半島の成り立ちや地形を、プロジェクションマッピングや模型などで体験的に学ぶことができます。
伊豆半島ジオパーク
静岡県
静岡県の東部に位置し、海底火山の噴出物や海岸線をカヤックや遊覧船などで楽しむことができます。
土肥金山
静岡県
伊豆市
巨大金塊や江戸時代の様子を再現したジオラマなど、貴重な資料を展示しています。
月光天文台
静岡県
函南町
プラネタリウム、宇宙や天文についての展示、化石・鉱物の展示があり、各種イベントも開催しています。
戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館
静岡県
沼津市
平成29年7月22日にリニューアルされ、深海魚について楽しく学べる展示を行っています。
ふじのくに地球環境史ミュージアム
静岡県
静岡市
「百年後の静岡が豊かであるために」を活動理念に掲げ、”ふじのくに”静岡県から持続可能な社会の実現を目指します。
静岡科学館 る・く・る
静岡県
静岡市
「みる」「きく」「さわる」をキーワードに、発見する喜びと創造する楽しさあふれる科学館です。
静岡県地震防災センター
静岡県
静岡市
大地震の揺れを体感できる起震装置や実験模型など、体験・実例を通じて地震防災について学べる施設です。
静岡市こどもクリエイティブタウン『ま・あ・る』
静岡県
静岡市
子どもを対象に仕事体験やものづくり体験ができます。プログラミングなどの子ども向け講座もあります。
静岡市立日本平動物園
静岡県
静岡市
全国の動物園などで飼育されているレッサーパンダの繁殖管理を行っている「レッサーパンダの聖地」です。
ディスカバリーパーク
焼津天文科学館
静岡県
焼津市
駿河湾の海岸に位置し、天文台、プラネタリウム、展示・体験室を備える施設です。
藤枝市郷土博物館・文学館
静岡県
藤枝市
自然豊かな蓮華寺池公園にある歴史と文学の博物館です。伝統的な工作を行う体験学習も楽しめます。
島田市博物館
静岡県
島田市
史跡「島田宿大井川川越遺跡」と隣り合った場所にあり、島田宿の川留め文化や明治期の日本家屋を見ることができます。
ちいさな理科館
静岡県
吉田町
なぜだろうと考えたり、やってみたくなったりする展示物がたくさんあります。土・日曜日には、実験講座も開いています。
三ツ星天文台
静岡県
川根本町
川根本町の澄んだ星空の下で、壮大な宇宙のロマンと幻想的な星の世界を楽しむことができます。
掛川花鳥園
静岡県
掛川市
100種900羽の世界の鳥類を飼育し、ふれあいやショーなどで楽しく鳥について学べます。大温室天井一面の花々は圧巻です。
桶ケ谷沼ビジターセンター
静岡県
磐田市
絶滅危惧種ベッコウトンボや桶ケ谷沼に生息する動植物の展示あり、「トンボの楽園」桶ケ谷沼の自然を学べる施設です。
磐田市
竜洋昆虫自然観察公園
静岡県
磐田市
昆虫たちや自然とふれあうことのできる施設です。四季折々、自然の状態で昆虫が観察できるビオトープがあります。
浜松市天文台
静岡県
浜松市
本物の星を自分の目で見て、学ぶことができる公開天文台です。観望会や講座などのイベントも行っています。
浜松市楽器博物館
静岡県
浜松市
楽器には製作方法や演奏方法など、音楽以外の情報が詰まっています。楽器を通して色々な世界を見ることができます。
浜松市防災学習センター
静岡県
浜松市
「知る・感じる・つながる」の3ゾーンで、災害時の市内・家庭の危険箇所や、避難方法などをゲーム感覚で学べます。
かわな野外活動センター
静岡県
浜松市
里山の自然散策ができます(予約不要)。大望遠鏡を使った星空観察ができます。ただし、事前予約が必要です。
浜松科学館
静岡県
浜松市
自然・光・音・力・宇宙の5つのテーマに分かれた体験型展示と、生解説のプラネタリウムが特長です。
豊田佐吉記念館
静岡県
湖西市
「障子をあけてみよ 外は広いぞ」繊維産業から日本の自動車産業の発展へと広がった豊田佐吉の「志」に触れられます。
提供 トヨタ産業技術記念館
愛知県陶磁美術館
愛知県
瀬戸市
展示室では原始から現代までの、日本や世界のやきものを見ることができます。やきもの作りができる施設もあります。
あいち航空ミュージアム
愛知県
豊山町
名古屋空港内にある航空機がテーマのミュージアムです。パイロットシミュレーターなどのプログラムが充実しています。
日本モンキーセンター
愛知県
犬山市
霊長類の飼育展示種数は約60種800頭と世界最多の動物園です。動物の特徴を活かした展示などがあります。
津島児童科学館
愛知県
津島市
「宇宙を目指す人間生活」をテーマにした展示と、ドーム径12mで観客席が96席のプラネタリウムがあります。
半田空の科学館
愛知県
半田市
プラネタリウムはドーム径18m240席あります。天体観測所では本物の月のクレーターや惑星などを見ることができます。
INAXライブミュージアム
愛知県
常滑市
やきものの街にある体験・体感型ミュージアムです。土からやきものまでの歴史や文化、美しさや楽しさを学べます。
東邦ガス
ガスエネルギー館
愛知県
東海市
「地球温暖化とエネルギー」をテーマに、環境とエネルギーについて、見て、ふれて、楽しく学べる展示あります。
夢と学びの科学体験館
愛知県
刈谷市
ミクロの世界から宇宙まで幅広く科学を体験できる施設です。
へきしん
ギャラクシープラザ
愛知県
安城市
星が限りなく自然に見えるよう星の等級差を自在に調整する新機能を搭載し、奥行を感じる満天の星空を再現しています。
碧南海浜水族館
愛知県
碧南市
日本沿岸の魚類を中心に260種類を展示しています。絶滅の危機に瀕した日本産希少淡水魚の展示も行っています。
へきなんたんトピア
愛知県
碧南市
碧南火力発電所の地域共生施設です。石炭を燃料とし、環境に配慮しつつ電気を作る仕組みなどを楽しく学べます。
西尾市塩田体験館
吉良饗庭塩の里
愛知県
西尾市
全国でも珍しい施設で、昔ながらの塩田にて塩づくりを体験することができます。
寺津ふれあいセンター
愛知県
西尾市
天文台・観測室があります。天文に関するセミナーや講座、天体観望会や太陽観望会、夜間観望会を行っています。
トヨタ会館
愛知県
豊田市
トヨタ自動車のクルマづくりを紹介する企業展示館です。最新の環境・安全技術、社会貢献活動などを紹介しています。
豊田地域文化広場
こども体験館
愛知県
豊田市
器具や模型で、遊びや操作をしながら科学を体験する施設です。昔のおもちゃの展示や各種遊具もあります。
ECO-T
豊田市環境学習施設
愛知県
豊田市
「気づきから行動へ」を合い言葉に、エコライフを発信する施設です。身近なくらしと環境問題のつながりを学べます。
豊田市自然観察の森
(豊田市環境学習施設)
愛知県
豊田市
「自然を守り、自然に学ぶ」ための環境学習施設です。自然体験講座などを通して、生物多様性について学べます。
豊橋市自然史博物館
愛知県
豊橋市
地球誕生から現在にいたる生物の進化と、郷土の自然について学べます。
豊橋市視聴覚教育センター
愛知県
豊橋市
プラネタリウムでは迫力の5.1chサラウンド音響と360度ドーム全体に広がる映像作品を通して、天文に親しむことができます。
豊橋市地下資源館
愛知県
豊橋市
世界最大級120kgのトパーズ原石をはじめ、豊橋の地名が由来となった高師小僧などの鉱物・鉱石を展示しています。
豊川市赤塚山公園
ぎょぎょランド
愛知県
豊川市
豊川水系の魚類・両生類と、世界の熱帯魚を展示している淡水魚水族館です。豊川にすむ魚が展示されています。
豊川市ジオスペース館
(プラネタリウム)
愛知県
豊川市
中央図書館に設置されたドーム径15.2m137席のプラネタリウムがあります。星空観望会も開催されています。
蒲郡市生命の海科学館
愛知県
蒲郡市
生命の源である海がテーマの科学館です。魚竜イクチオサウルス全身化石やサイエンスショーを見ることができます。
蒲郡市竹島水族館
愛知県
蒲郡市
常時およそ500種類前後、約4,500匹の生き物を展示公開しています。
鳳来寺山自然科学博物館
愛知県
新城市
鳳来寺山(国指定名勝天然記念物)を中心に、大地の成り立ちや生息する動物・植物などをわかりやすく展示しています。
スターフォーレスト御園
(天文台)
愛知県
東栄町
標高650mにある天文台で、絶好のスターウォッチングポイントです。ドーム径6.5m40席のプラネタリウムもあります。
名古屋市科学館
愛知県
名古屋市
「みて、ふれて、たしかめて」をコンセプトに誰もが楽しみながら科学に触れることができる総合科学館です。
名古屋港水族館
愛知県
名古屋市
5つの水域に分けて海の生物を紹介しており、海に生息する生き物たちをその環境と共に紹介している施設です。
名古屋市博物館
愛知県
名古屋市
尾張の歴史をわかりやすく紹介し、旧石器時代から現代までの尾張を、資料や映像から学ぶことができます。
トヨタ産業技術記念館
愛知県
名古屋市
「繊維機械館」「自動車館」の2つから構成され、技術の変遷を、本物の機械の動態展示や実演でわかりやすく紹介しています。
提供 トヨタ産業技術記念館
リニア・鉄道館
愛知県
名古屋市
東海道新幹線を中心に、蒸気機関車や在来線から超電導リニアまでの実物展示を通じて、「高速鉄道技術の進歩」を紹介しています。
でんきの科学館
愛知県
名古屋市
電気やエネルギーについて体験しながら楽しく学べる科学館です。入館料は無料です。
名古屋市東山動植物園
愛知県
名古屋市
1937年に開園し、動物園、植物園、遊園地、東山スカイタワーがあります。約450種の動物、約7,000種の植物を展示しています。
メタウォーター下水道科学館
なごや(名古屋市下水道科学館)
愛知県
名古屋市
下水道の仕組みや役割を5つのゾーンでわかりやすく解説し、体験を交えながら楽しく学ぶことができる施設です。
アクアプラザながら
三重県
桑名市
治水・利水を目的に1995年にできた長良川河口堰について、映像やパネルで働きや仕組みを学び、理解を深めるための施設です。
桑名市博物館
三重県
桑名市
1985年に三重県初の市立博物館として開館。歴史資料が多く、桑名藩と萬古焼、郷土の浮世絵などに関する展示があります。
輪中の郷
三重県
桑名市
木曽三川に囲まれた細長い島の中に位置し、海抜0m以下、堤防に囲まれた施設です。輪中の生活などを紹介しています。
藤原岳自然科学館
三重県
いなべ市
藤原岳を中心としたいなべ市の自然を紹介している科学館です。貴重な動植物などを、写真や生体・標本で紹介しています。
四日市公害と環境未来館
三重県
四日市市
四日市公害の発生に至る経緯や被害、環境改善に向けた様々な方策などについて、わかりやすく展示しています。
三重県立みえこどもの城
三重県
松阪市
松阪市中部台運動公園の中にある大型児童館です。県内最大直径22m大型ドームスクリーンを備え、迫力ある映像が楽しめます。
伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス
三重県
伊勢市
日本でもっとも早く「ふれあい体験」をコンセプトにした水族館です。アシカショーなどのイベントが行われています。
神宮徴古館農業館
三重県
伊勢市
伊勢神宮の祭や歴史・文化の展示、人間と自然の産物との関わりを紹介する博物館です。建物は国の登録有形文化財になっています。
大津市科学館
滋賀県
大津市
青少年の科学教育を目的に、展示ホール・プラネタリウム・天文ドーム・実験室・工作室がある滋賀県唯一の科学館です。
水生植物公園みずの森
滋賀県
草津市
様々な水生植物と出会えるユニークな施設「ロータス館」を備え、四季を通じて楽しめる花いっぱいの公園です。
滋賀県立琵琶湖博物館
滋賀県
草津市
琵琶湖の生い立ち・人と生き物との関わりについて家族で楽しみながら学ぶことができます。
提供 琵琶湖博物館
あけぼのパーク多賀
多賀町立博物館
滋賀県
多賀町
滋賀県多賀町とその周辺の自然と、人々の文化をテーマにした総合博物館です。
湖北野鳥センター
滋賀県
長浜市
琵琶湖岸にあり、野鳥観察を通して湖北の自然の豊かさや素晴らしさを学ぶことができる体験型の観察施設です。
京都市青少年科学センター
京都府
京都市
100点を超える体験型の展示品を通して、楽しみながら理科・科学を学べます。
京エコロジーセンター
京都府
京都市
地球の環境問題を学び、私たちはどうすれば地球を救うことができるかを考えるための施設です。
京都府立植物園
京都府
京都市
日本最古の公立総合植物園です。約12,000種類もの植物を植栽展示しています。
京都水族館
京都府
京都市
水のいきものたちと親しむ豊富なプログラムやイベントが体験できます。
益富地学会館
京都府
京都市
石の博物館展示室では鉱物・化石・岩石の標本がたくさんあり、石をさわって見て楽しめる展示があります。
向日市天文館
京都府
向日市
定員80人のプラネタリウム室と口径40センチの反射望遠鏡が設けられているドーム型天体観測室を備えた天文館です。
文化パルク城陽
プラネタリウム
京都府
城陽市
京都府最大のプラネタリウムドームを備え、個性的な投映やイベントを行なっています。
きっづ光科学館ふぉとん
京都府
木津川市
子どもから大人まで、学習、情報入手、知的レクレーションを展開でき、地域の人々の余暇・文化活動を支える施設です。
京都府立丹波自然運動公園 丹波天文館
京都府
京丹波町
近くは月、遠くは数千万年前に出た光が今やっと届いたような遙か遠い星の姿を見ることができる施設です。
福知山市児童科学館
京都府
福知山市
科学を通じ想像力を養い、楽しみながら学べ、体験もできます。
エル・マールまいづる
京都府
舞鶴市
舞鶴に誕生した、日本初の海上のプラネタリウム。様々な魅力あふれる施設が充実した、アミューズメント搭載の海に浮かぶ体験館です。
天文館パオ
京都府
綾部市
望遠鏡があり、月はもちろん、惑星から銀河まで観測できます。
山陰海岸ジオパーク
京都府/兵庫県/鳥取県
山陰海岸国立公園を中心とした広大なエリアで、リアス海岸や砂丘などの多彩な海岸地形を見ることができます。
大阪市下水道科学館
大阪府
大阪市
下水道科学館は、下水道が生活に欠かせないライフラインであることを認識し、理解を深めてもらうためのPR施設です。
©Forward Stroke inc.
海遊館
大阪府
大阪市
ジンベエザメが悠々と泳ぐ巨大水槽や、自然を体感するエリアなどで、多くの感動に出会える世界最大級の水族館です。
提供 海遊館
大阪市立科学館
大阪府
大阪市
天文・物理・化学の資料や実験・観察装置を展示しています。見たり触れたりして、自然の法則や科学の原理を学べます。
大阪科学技術館
大阪府
大阪市
企業や研究機関20社8団体27ブースで構成され、各出展機関の最新科学技術を体験型の展示物で学ぶことができます。
大阪市立自然史博物館
大阪府
大阪市
「自然」について、成り立ちやしくみ、変遷や歴史など、展示・普及活動・研究を通して広く学べる施設です。
大阪市阿倍野防災センター あべのタスカル
大阪府
大阪市
阿倍野防災センターは、広く防災に対する知識と技術を総合的な体験を通して学習できる施設です。
大阪大学総合学術博物館
大阪府
豊中市
世界的に貴重な標本であるマチカネワニの全身骨格(国の登録記念物)があります。
箕面公園昆虫館
大阪府
箕面市
箕面公園昆虫館では、身近な昆虫から遠い海外の昆虫の標本や生体を展示・解説しています。
ドリーム21
大阪府
東大阪市
楽しみながら学ぶことのできるスポーツホールやプラネタリウム、科学展示室があります。
きしわだ自然資料館
大阪府
岸和田市
岸和田の大地のおいたちや、身近な自然について紹介しています。「キシワダワニ」の化石なども展示しています。
貝塚市自然遊学館
大阪府
貝塚市
貝塚市の自然を広く理解する目的に設立され、魚・昆虫類の飼育展示、化石や里山のジオラマなどの展示を行っています。
灘浜サイエンススクエア
兵庫県
神戸市
遊びながら現象の不思議さを体感し、科学に対する好奇心を育むことができます。
阪神・淡路大震災記念
人と防災未来センター
兵庫県
神戸市
世界的な防災研究の拠点として、災害全般に関する有効な対策の発信地となることをめざした施設です。
バンドー神戸青少年科学館
兵庫県
神戸市
コンセプトは「人間をとおして理解する科学技術」「人間のために役立つ科学技術」。身近に科学を感じる施設です。
兵庫県立人と自然の博物館
兵庫県
三田市
「人と自然の共生」がテーマの自然史系博物館です。自然環境の保全や再生、地域づくりへとつなげる試みがあります。
明石市立天文科学館
兵庫県
明石市
東経135度日本標準時子午線の真上に建ち、プラネタリウムや展示から、時や宇宙を学べる「時と宇宙の博物館」です。
にしわき経緯度
地球科学館・テラドーム
兵庫県
西脇市
東経135度、北緯35度の交点「日本のへそ」にある地球・宇宙をテーマにした科学館です。
兵庫県立大学
西はりま天文台
兵庫県
佐用町
公開望遠鏡として世界最大を誇る「なゆた望遠鏡」があります。星と宇宙などを学べる公開天文台です。
野島断層保存館
兵庫県
淡路市
兵庫県南部地震で出現した野島断層をありのままに保存し、地震の凄まじさと地震に備える大切さを伝えています。
橿原市立こども科学館
奈良県
橿原市
体を使い、遊びながら科学の基礎を学ぶことができます。
提供 橿原市立こども科学館
橿原市昆虫館
奈良県
橿原市
『見て、聞いて、触って、感じる昆虫館』をテーマに子どもから大人まで楽しめる昆虫館です。
大塔コスミックパーク
「星のくに」
奈良県
五條市
天文台やプラネタリウム館で星座を学んだあとは、満天の星空を見上げてロマンティックな気分に浸ることができます。
森と水の源流館
奈良県
川上村
源流へといざない、自然や生き物たちに触れ、源流とは何か、私たちの暮らしとどんな関係があるのかを体験します。
稲むらの火の館
和歌山県
広川町
「濱口梧陵記念館」と「津波防災教育センター」があり、防災について学ぶことができます。
提供 広川町
鳥取県立博物館
鳥取県
鳥取市
3,000点余の資料により、郷土の自然と歴史や美術をわかりやすく紹介しています。
鳥取市こども科学館
鳥取県
鳥取市
展示事業や企画事業を催し、サイエンスショーや年間講座では、科学の不思議を体験することができる施設です。
鳥取市さじアストロパーク
鳥取県
鳥取市
103cm大型望遠鏡やプラネタリウム、望遠鏡付宿泊施設を備えた国内有数の公開天文台です。
米子市児童文化センター
鳥取県
米子市
「子どもたちの未来を拓き、夢と遊びを育むところ」をコンセプトとしたプラネタリウム併設の施設です。
大山自然歴史館
鳥取県
大山町
大山の自然や歴史について、写真や模型、剥製などを展示しています。大山の誕生から現在までの姿を学べます。
出雲科学館
島根県
出雲市
市内小中学校の児童・生徒が平日に理科学習を行い、土日祝日には科学・ものづくりに関する生涯学習を行っています。
島根県立しまね海洋館
アクアス
島根県
浜田市
シロイルカの水中パフォーマンスを見ることができます。
島根県立三瓶自然館
サヒメル
島根県
大田市
五感で楽しむキッズスペースや、大迫力の音と映像が楽しめるシアタールームがあります。三瓶の自然を学べる施設です。
さんべ縄文の森ミュージアム
(三瓶小豆原埋没林公園)
島根県
大田市
三瓶自然館の付属施設で、4,000年前の火山の噴火で埋め尽くされた当時の森を発掘展示しています。
日原天文台
島根県
津和野町
1985年に全国初の公開天文台として建てられた施設です。75cm望遠鏡では教科書に出ているような星々を見ることができます。
人と科学の未来館
サイピア
岡山県
岡山市
科学体験や実験ステージ、展示室、プラネタリウムなどがあります。
広島市こども文化科学館
広島県
広島市
日本初の子どものための博物館で自由に遊べ、楽しみながらいろいろな体験ができます。
ヌマジ交通ミュージアム
広島県
広島市
乗り物と交通の歴史を見て、触れて、体験できるミュージアムです。乗り物や交通の本や映像を見ることができます。
岩国市科学センター
山口県
岩国市
貝・昆虫・岩石の標本や化石などの展示があります。科学の楽しさを体験できる科学工作もあります。
岩国市ミクロ生物館
山口県
岩国市
ミクロ世界の様々な生き物を中心に紹介している世界初の博物館です。
防府市青少年科学館
「ソラール」
山口県
防府市
1998年にオープンし、青少年の科学する心を育む施設です。見るだけではなく実際に展示物を体験しながら楽しく学べます。
山口県立山口博物館
山口県
山口市
明治45年に開館し、県立としては日本で最も長い歴史を誇る博物館です。
日和佐うみがめ博物館
カレッタ
徳島県
美波町
水槽でウミガメの観察ができる、ウミガメ専門の博物館です。子ガメの人工ふ化にも取り組んでいます。
川口ダム自然エネルギー
ミュージアム
徳島県
那賀町
徳島県那賀町にある、水力・風力・太陽光・バイオマスエネルギーを一度に見学できる科学館です。
阿南市科学センター
徳島県
阿南市
市内小学校の理科授業、子ども向けの科学実験・工作のイベント、大型望遠鏡を使っての天体観望会を行なっています。
Jパワー&よんでん
Waンダーランド
徳島県
阿南市
発電のしくみや科学の不思議をわかりやすく紹介しています。
あすたむらんど徳島
徳島県
板野町
「科学技術と自然環境の調和」をテーマに、「考えてみる」ことができるよう展示物にも工夫をこらしています。
平賀源内記念館
香川県
さぬき市
様々なジャンルで才能を発揮した江戸時代の奇才「平賀源内」の記念館です。
天体望遠鏡博物館
香川県
さぬき市
大小400台以上の天体望遠鏡を展示品にした博物館です。望遠鏡のしくみを学べ、操作体験もできます。
琴平海洋博物館
(海の科学館)
香川県
琴平町
金刀比羅宮表参道脇にある海事博物館です。海と船・海事について、見て・触れて楽しく学ぶことができます。
愛媛県総合科学博物館
愛媛県
新居浜市
自然館、科学技術館、産業館の3つの常設展示で、実物標本や体験装置でわかりやすく学習できます。
久万高原天体観測館
愛媛県
久万高原町
反射望遠鏡での天体観測や、プラネタリウムを楽しむことができます。
むろと廃校水族館
高知県
室戸市
屋外プールと校舎内に設置した水槽には、地元の定置網にかかったウミガメや魚がゆったりと泳いでいます。
室戸ジオパーク
高知県
高知県の端にあり、ダイナミックな地形や亜熱帯植物を見ることができます。
横倉山自然の森博物館
高知県
越知町
牧野富太郎が愛した植物や、地球のおいたち・越知町の歴史を学ぶことができます。様々な企画展も実施しています。
高知県立牧野植物園
高知県
高知市
牧野富太郎の生涯とその業績を、植物図や著書、観察会の記録や写真などで紹介しています。
高知県立坂本龍馬記念館
高知県
高知市
坂本龍馬に関する貴重な歴史資料をわかりやすく展示しています。
高知みらい科学館
高知県
高知市
「見て、触れて、感じて、作って、学び遊ぶ」ことができる学習・体験施設です。
四万十川学遊館
高知県
四万十市
美しい四万十川の流れの下に広がる魚やトンボなどの生き物たちの世界を学び、楽しむことができます。
土佐清水ジオパーク
(うみのわ)
高知県
土佐清水市
四国西南端の土佐清水市と周囲の海をエリアとし、日本列島ができた頃の激動時代の地球史を体感できます。
足摺海洋館 SATOUMI
高知県
土佐清水市
いのちと海のつながりを学び、遊び、楽しめる「水族館の展示と目の前のアクテビティが連動する水族館」です。
白水大池公園 星の館
福岡県
春日市
九州有数の大型屈折望遠鏡がある街中の学べる天文台です。週替わりの観望会、流星群の観察などを行っています。
宗像ユリックス
プラネタリウム
福岡県
宗像市
星空や最新の天文・宇宙に関する話題を紹介します。3つのテーマからプログラムを選ぶことができます。
遠賀川水辺館
福岡県
直方市
防災や河川環境等の資料展示のほか、遠賀川にすむ魚も観察することができ、楽しみながら川について学ぶことができます。
直方市石炭記念館
福岡県
直方市
明治43年に「筑豊石炭鉱業組合」の会議所として建てられました。石炭や化石の展示、地質の模型の展示物があります。
福岡県青少年科学館
福岡県
久留米市
美しい星空と迫力ある映像(写真や動画)を融合した次世代型プラネタリウムがあります。
筑後川防災施設 くるめウス
福岡県
久留米市
くるめウスは「クルメウス」という魚の名前からネーミングされた施設です。楽しみながら川について学べます。
久留米市鳥類センター
福岡県
久留米市
鳥類を多種展示する日本国内でも数少ない鳥類園です。ボリビアリスザル、ケヅメリクガメなども展示しています。
福岡県立夜須高原記念の森
福岡県
筑前町
様々な視点から自然を見つめ、体験できる各ゾーンから構成されています。植物などの学習におすすめです。
大牟田市動物園
福岡県
大牟田市
80年以上の歴史があり、「動物福祉を伝える動物園」のコンセプトの下、様々な取り組みが行われています。
大牟田市石炭産業科学館
福岡県
大牟田市
生活に役立ってきた石炭のあゆみを学べる展示や、道具を見ることできます。
おおき循環センター くるるん
福岡県
大木町
環境学習棟には、環境学習室、資料展示室、バイオガスガス灯などの施設を備えています。SDGsの学習におすすめです。
やながわ有明海水族館
福岡県
柳川市
有明海のムツゴロウやワラスボ、市内の掘割にすむタナゴやハヤなど全80種の生き物を展示しています。
田川市石炭・歴史博物館
福岡県
田川市
石炭資料のほかに、全国的に著名な考古・歴史資料も収蔵・展示しています。
星の文化館
福岡県
八女市
九州最大100cmと65cmの反射望遠鏡でツインドーム構造となっています。美しい星空の中で宇宙の神秘を感じることができます。
ふるさとわらべ館
福岡県
八女市
”子どもの体験工房と遊びの資料館”です。棚田の田植え会や稲刈り会など季節の体験イベントも実施されています。
八女手すき和紙資料館
福岡県
八女市
和紙づくりの実演見学のほかに葉書やしおり、うちわなどをつくる体験を楽しむことができます。
ほたる館
福岡県
北九州市
ホタルなどの水辺の生き物や、生育する水辺の環境などについて楽しく学べる施設です。屋外には実験水路もあります。
北九州市
エコタウンセンター
福岡県
北九州市
リサイクル工場や自然エネルギー施設を見学でき、「ごみを減らす意識」や「エネルギーの大切さ」などを学べます。
タカミヤ環境ミュージアム
福岡県
北九州市
2001年北九州市博覧祭パビリオンとして誕生し、環境学習の場、環境活動の拠点として市内外から多くの方が訪れています。
いのちのたび博物館
福岡県
北九州市
「自然と人間の関わりを考える共生博物館」を理念に生命の進化の道筋と人の歴史を展示しています。
スペースLABO
福岡県
北九州市
国内最大の竜巻発生装置や九州最大のプラネタリウムがあります。
福岡市動植物園
福岡県
福岡市
市営の動物園・植物園です。動物園ではガイドツアーを行い、天然記念物ツシマヤマネコなどの繁殖も取り組んでいます。
福岡市科学館
福岡県
福岡市
身近な科学から壮大な宇宙空間まで、興味や関心に合わせて様々な展示や体験ができる科学館です。
マリンワールド海の中道
福岡県
福岡市
正式名は「海の中道海洋生態科学館」。「対馬暖流」をテーマに熱帯から温帯、寒帯の魚350種20,000点を見ることができます。
佐賀バルーンミュージアム
佐賀県
佐賀市
「天気に左右されず」「いつでも」バルーンを体感できる日本初のミュージアムです。
さが水ものがたり館
佐賀県
佐賀市
防災・減災に関する資料のほかに、成富兵庫茂安の功績や石井樋の取水施設としての機能などを紹介しています。
水車の里遊学館
佐賀県
神埼市
仁比山神社の御田舞を、水車で発電した電気によって動かすからくり人形や、水車の資料などの展示があります。
玄海エネルギーパーク
佐賀県
玄海町
光・風・水などのエネルギーと遊び触れ合うことができます。
佐賀県立宇宙科学館
ゆめぎんが
佐賀県
武雄市
「参加や体験」を中心に、科学をおもしろく、楽しく体感できます。
長崎市科学館
長崎県
長崎市
科学の力を楽しみながら学べます。巨大な恐竜の化石や地震体験ができるコーナーなどがあります。
長崎市恐竜博物館
長崎県
長崎市
太古の恐竜の歴史、世界文化遺産、自然を体感することができます。
西海国立公園
九十九島水族館 海きらら
長崎県
佐世保市
西海国立公園九十九島に生息する生きものを紹介する水族館です。
西海国立公園
九十九島動植物園 森きらら
長崎県
佐世保市
いきいきとくらす動物たちの姿や愛らしい表情を見ることができます。
佐世保市少年科学館
『星きらり』
長崎県
佐世保市
プラネタリウム、天体観測室、展示コーナー、工作広場などで科学に関することが体験できます。
コスモス花宇宙館
長崎県
諫早市
宇宙の神秘に触れながら天体観望ができる大型天体望遠鏡があります。
雲仙岳災害記念館
長崎県
島原市
平成の雲仙岳噴火で何が起こりどのような被害があったのか、貴重な資料と体感できる展示があります。
島原半島ジオパーク
長崎県
長崎県南部にあり、雲仙火山の噴火よる災害や火山の恵み、地形と人との関わりを楽しみながら学ぶことができます。
たびら昆虫自然園
長崎県
平戸市
園外から昆虫などの動物は移入していません。田平に棲む昆虫のうち3,000種類以上が生息しています。
新上五島町鯨賓館
ミュージアム
長崎県
新上五島町
ミンク鯨の骨格標本や実物大模型の展示があり、江戸時代から近代に至る鯨業の歴史などを学ぶことができます。
熊本博物館
熊本県
熊本市
「未来へつなぐ熊本の記憶」をテーマに、古代から現代まで約4,100点を展示しています。
白川地域防災センター
(白川わくわくランド)
熊本県
熊本市
白川の歴史や役割、川のしくみなどを楽しみながら学ぶことができます。
阿蘇ジオパーク
熊本県
数十万年にわたる火山活動でつくられた世界有数の巨大なカルデラや、様々な火山地形・地質などを見ることができます。
御船町恐竜博物館
熊本県
御船町
恐竜の化石や全身骨格標本などの展示物だけでなく、化石クリーニング作業や研究の様子も見学できます。
熊本県環境センター
熊本県
水俣市
地球にやさしい行動を促すための環境情報・学習の拠点施設です。
天草市立御所浦恐竜の島博物館
熊本県
天草市
令和6年3月に新しい博物館としてリニューアルオープン。恐竜などの化石の展示や化石 採集体験が楽しめます。
おおいた姫島ジオパーク
大分県
姫島は火山活動によって小島がつながってできた島です。火山活動の痕跡などを見ることができます。
大分マリーンパレス水族館
「うみたまご」
大分県
大分市
豊後水道に生息する魚介類をはじめ、セイウチやイルカなどの様々な生き物たちに出会うことができます。
おおいた豊後大野
ジオパーク
大分県
九州の東部、大分県の南部に位置し、巨大噴火をおこした阿蘇火山の噴火からできた岩石などを見ることができます。
日田市立博物館
大分県
日田市
日田市の自然環境と、そこで育まれた暮らしや文化を展示しています。自然に親しむ観察会も行っています。
宮崎科学技術館
宮崎県
宮崎市
実物大のアポロ11号月面着陸船の模型など、宇宙の仕組みや最新科学技術を幅広く学ぶことができます。
鹿児島県立博物館
鹿児島県
鹿児島市
鹿児島県の南北600kmに渡る自然を紹介する自然史系博物館です。
鹿児島市立科学館
鹿児島県
鹿児島市
鹿児島を代表する火山やロケットなどを科学のテーマとして取り上げています。
具志川火力発電所・
電気科学館
沖縄県
うるま市
具志川火力発電所の環境保全への取り組みなどについて、学ぶことができます。