理科で学習したSDGs
太陽の光は、空気をあたため、風を起こし、その風は風力発電に利用されています。
また、太陽の光は水を蒸発させて雲をつくり雨や雪を降らせ、川の水となって、
水力発電に利用されています。太陽の光による発電も広く利用されています。
そのほかに、太陽の光は植物を育てます。その植物を食べて、動物が育ちます。
石炭や石油などの燃料は、太陽の光で育った大昔の植物や小さな生物が
長い年月をかけて変化してできたものです。
このように、私たちが利用するエネルギー資源のほとんどは、
太陽の光がもとになっています。
中学校3年「生物と環境」「自然環境の保全と科学技術の利用」で学ぶ内容です。