理科で学習したSDGs

  • 「ざっ草という名前の植物はありません」

     「ざっ草という名前の植物はありません」という言葉をのこした
    植物学者牧野富太郎(18621957年)博士
    「日本のての植物調べ世界発表する」という大きなゆめをもち、
    植物図かん「大日本植物志」を作りました。
     高知で生まれた牧野博士は、小さいときから植物が大すきでした。
    牧野博士が新しく名前をつけた植物はおよそ1500しゅるいあります。
    その数は日本の植物のおよそ5分の1にものぼります。

    博士が書きのこしたことをわかりやすくしょうかいするよ。

    博士が書きのこした
    ことをわかりやすく
    しょうかいするよ。

  • 「ざっ草という名前の植物はありません」

     牧野博士植物のかんさつや研究をするときに、下のようなことをいつも心がけていました。

    植物の研究をするためには、絵をかいたり、文を書いたり、動物とのかかわりを知ったりすることなど、みんな大切だよ。

    植物研究をするためには、
    絵をかいたり、文を書いたり、
    動物とのかかわりを知ったり
    することなど、みんな大切だよ。

    わからないことやふしぎなことが
    あったら、そのままにしないで
    本で調べたり、もう一度かんさつ
    し直したりして、きちんとかいけつ
    することが大切だよ。

    少しの植物ではなく、
    たくさんの植物
    かんさつすると、より多くの
    ことを知ることができるよ。